|
ミンミンは、愛知県在住のアマチュアウクレレ奏者である川合ケンが考案、楽器輸入卸業であるHOSCO(有限会社細川)と共同開発をした3弦ギター。ギターと三線の長所を併せ持ち、ギターの音色を三線の手軽さで指一本でコードを押さえられるというのが売り。スティック・ダルシマーやストラムスティック・BEGINの一五一会をヒントに、さらに手軽なものをと作られた。 基本的なチューニングはCチューニングで、1弦がC、2弦がG、3弦がCである。弾きやすいキーはC、F、Cm、Am、Fmである。また、DチューニングやBチューニング、ウクレレチューニングも可能である。 演奏方法はギターと同様にピックを使って行う。ストラップを使い肩から提げる形をとる。重量が470gと軽く、厚さも3cmほどしかないために、子どもや高齢者など誰にでも扱いやすい楽器とされている。小さいながらもかなりの音量が出る。 価格は2万5千円程度と安いが、一五一会ほど知られていない楽器のために、普及はしていない。間伐集成材を用いたミンミン-ECO(エコ)とその組立キット、また同コンセプトのミンミン-ECOウクレレとその組立キットなどのバリエーションもある。 ゴンチチのチチ松村が愛用している。 ミンミンという名称は「みんなの民族楽器」の頭を取った物。 == 外部リンク == * ミンミン(みんなの民族楽器) * HOSCO 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ミンミン (楽器)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|